danpapa blog

趣味のプログラミング等について

Webカメラの制御

v4l2-ctl (Windows版) GUI4CV2_TkinterにWebカメラからの映像を取り込む機能を考えているのですが、Linux系とWindowsで実装できる機能に差が出てしまいます。 何が問題か?というと、Webカメラのフォーマット/フレームサイズ/フレームレート等の情報がWindow…

Python開発環境の構築(Windows)

Python開発環境 今更ですが、Pythonの開発環境についてです。 Linux系であればtimeshiftやddで簡単にバックアップ&復元できるのですが、Windowsだと。。。 なので、danpapaは極力インストールを避けています。ということで、思い付きで試してみたので紹介し…

noCode lowCode OpenCV-Python

noCode lowCode OpenCV-Python GUI4CV2_TkinterでnoCode/lowCodeっぽいことをやれるようになりました。 これを作ったきっかけは、OpenCV-Pythonを使った画像処理が面倒なので。。。 既に世の中にあると思っていたのに、なかなか無いものですねぇ・・・ よい…

GUI4CV2_Tkinterについて

GUI4CV2_Tkinterとは? GUI for OpenCV-Python with Tkinter PythonでOpenCVを使って画像処理を行う際、プログラム書いて実行して画像確認。。。って面倒ですよね。 横着なdanpapaは、GUIで画像を見ながら調整して。。。というものを作ってみました。見た目…

SWD4CS ーイベントの追加/削除ー

イベントの追加 イベントを追加したいコントロールを選択 画面右の「Events」を選択(イベントリストが表示されます) 追加したいイベントをダブルクリック (イベントの関数名は変更できません) イベントの削除 イベントを削除したいコントロールを選択 画…

SWD4CS ーコントロールのプロパティ変更ー

コントロールのプロパティ変更 コントロールを選択し、画面右の「Property」でプロパティを変更できます 一部のプロパティに対応 ー 対応リストはGithubの「対応プロパティ(Type)」 (プロパティ変更はできても、保存や読み込みが出来ない等)「SWD4CSにつ…

SWD4CS ーコントロールの移動/サイズ変更ー

コントロールの移動 コントロールを選択状態にし、コントロール上でドラッグアンドドロップで移動移動できない場合(いくつかあります) コントロール右上に「▼」マークがある場合はこのマーク上でドラッグアンドドロップ PropertyGridは上下のSplit上でドラ…

SWD4CS ーコントロールの配置/選択/削除ー

コントロールの配置 画面左の「ToolBox」から配置したいコントロールを選択 画面中央「Designe」のフォーム又はコントロール上で左クリック クリックしたところに配置されます。注意して欲しいのは、コントロール上にコントロールを配置する際、制限を掛けて…

SWD4CS ー「開く」/「保存」ー

「開く」(designer.csを開く) これは2つの方法があります。 1,メニューから開く 2,コマンドラインへファイルパスを渡して開く です。それでは説明していきましょう。メニューから開く Menuの「File」「Open」を選択 開きたいdesigner.csを選択 コマン…

SWD4CS ーVisualStudioとの互換性テストー

互換性テスト 今までのSWD4CSはVisualStudioで編集したdesigner.csは読み込めませんでした。これはdanpapaの手抜きによるものですw いつまでも独自フォーマットを使用するつもりはなく、ある程度動作確認が取れたら、対応させようかと・・・ まぁ、少し手が…

SWD4CS ーイベント処理のテストー

イベント処理 これ、実際手で書いてると面倒なんですよねぇ。。。ってことで、VisualStudio等みたいに自動で追加する機能を考えていたんです。プログラムが面倒になるなぁって思いながら・・・横着なdanpapaは思い付いてしまいました。思ったより簡単に作れ…

SWD4CS ーおすすめの設定ー

おすすめの設定 SWD4CSについてのコメントで、「VSCodeの拡張機能でデザイナとVSCodeを統合できないか?」というようなコメントを頂きます。確かにその方がスマートなんですが、danpapaのスキル不足で・・・ということで考えたのがこれです(完全に手抜きで…

SWD4CSについて

SWD4CSとは? SWD4CSはSimple WinForms Designer for C#の略です。 Visual Studioが重くてVSCodeで開発がしたいと思い、danpapaが作成しました(作成中ですが。。。)開発環境 当初はVisual Studio 2022(DotNet6.0 + C#)で開発していましたが、現在はほとん…

VSCode(C#) + WinForms その3

SWD4CS先回の記事 danpapa-hry.hateblo.jp今回はプロパティについてです。 先回まではDataGridViewというコントロールで表示していました・・・がPropertyGridコントロールという便利なものがあるのに気が付きませんでしたwこれ、VisualStudioにあるプロパ…

VSCode(C#) + WinForms その2

SWD4CS先回の記事 danpapa-hry.hateblo.jp 先回から約1か月。。。久しぶりにプログラムを書き続けましたw まぁ、思い付きで書いてるので修正が多くて。とりあえずこんな感じでソースコードはここ github.comまだSWD4CSを使ってソフト作ってないので、バグは…

VSCode(C#) + WinForms

明けましておめでとうございます。久しぶりの更新ですが、前置きはこのくらいで早速行ってみましょう。 SWD4CS SWD4CSとはSimple WinForms Designer for CSharpの略です。 VisualStudioを使えば必要ないのですが。。。。重い、重すぎる。 VSCodeは軽くて好き…

Linux開発環境構築−3

OpenCVのビルド OpenCVのビルドにはCmakeを使うようなので、インストールします。(普通にsudo apt installで行いました) ビルドはWindowsでもやっていたので、同じようにstaticです。 ・BUILD_SHARED_LIBSのチェックを外す この辺は他のサイトで詳しく書か…

Linux開発環境構築−2

さて、ここからわからないことだらけだったので、記録しておきます。 CodeBlocksのインストール sudo apt install でインストール出来るようですが、バージョンがちょっと古いらしい。ってことで直接ダウンロードしてきました www.codeblocks.org ここにアク…

Linux開発環境構築−1

久しぶりの更新です。 現在のPC構成 Windows10 IDE:CodeBlocks, SharpDevelop, VSCode, AndroidStudio 言語:C++, C#, Python, Java等 BodhiLinux IDE:VSCode Python, Java等 PC構成見直し WIndowsは特に変更しないけど、Linuxの最近お気に入りがantiX Lin…

ChromeBook化(Jumper EZbook 3 Pro)

久しぶりの更新です。まだまだコロナとか何かと大変ですが、頑張ってみます。 なぜChromeBook化 まぁ、コロナとかで暇だったからw 購入してから2年くらいのJumper EZbook 3 Pro、これをChromeBookにしてみました。方法は色々あると思いますが、今まで試し…

VSCode + JavaFX + SceneBuilder + EXE化

動画説明 先回はVSCode + JavaFX + SceneBuilderでデバッグできるまでを説明しました。 danpapa-hry.hateblo.jpでも、この方法、danpapaにとっては面倒なんです。はい、横着なのでw 更に、JAR→EXE化とか難しすぎ&コマンド覚えきれませんwってことで、今回…

VSCode + JavaFX + SceneBuilder

操作方法(動画) えーっと今回はVSCode + JavaFX + SceneBuilderの環境を作ってみました。 いつものように、未完成(適当)ですが、とりあえず動くようですwん?なぜVSCode + JavaFX + SceneBuilderなのかって? それは・・・出来そうな気がしたからw環境…

VSCode + wxWidgets + wxFormBuilder

wx_MakeLists(仮)の使い方(動画) 前回、CodeBlocks → VSCode + wxWidgetsへ移行出来そう。ってとこまで来たんですが、やっぱり面倒ですねぇ(笑) 記事で書いたように、いろいろ手作業でやらないといけないのは辛いです。 はい、横着なdanpapaはさっそく…

VSCode + wxWidgets

開発環境の構築中 さて、今回もお気に入りのVSCode + wxWidgetsについてです。 前回はVSCodeでビルドは出来た。ってとこでした。今回は以前制作したCCh(バッテリーの充電制御)アプリ、 danpapa-hry.hateblo.jpこれを移植中ですが、問題が出てくる出てくる…

最近の動き

お久しぶりです えーと、久しぶりに更新してみます。プログラミングは続けていて、いろいろやってるやってるんですけどねぇ。。。適当に端折ってw書いてみます。H-Toolsについて これ!、このブログのメインですね。でも新しいネタはありません。。。申し訳…

2019夏休みの課題 まとめ

今回作ってみたのは、TP-LinkのHS105というスマートプラグを使ってノートパソコンの充電を制御する物です。 成果 CChダウンロード (不具合対策済み 19/08/17) 不具合 今のところ不具合は無いようです。(19/08/17) Windowsをシャットダウンや再起動するときに…

2019夏休みの課題 途中経過

raspiで遊んでいたので、夏休みの課題が遅くなりましたw 結論 使い方の制限等はありますが、danpapaの思っていた動きをしてくれます。 購入したスマートプラグ www.tp-link.comTP-LinkのHS105というやつです。いやぁ、購入前に情報をしっかり集めてから実行…

2019夏休みの課題

待ちに待った夏休みですw さぁ、課題は何にしましょう? ・・・欲しいものがありました。ノートパソコンの充電管理できるもの。 これ、皆さんどうしてますか? 最近のノートパソコンはバッテリー内臓が増えて、交換は難しいのでバッテリーを劣化させないよ…

H-Tools 190809版

H-Tools更新 今回の更新は。。。ほとんどないです。Lispの見直しとボルトのサイドが変更されています。danpapaは気にならないのですが、ボルトのネジ部分も欲しいと会社の人に頼まれ、仕方なく追加しました。ただし、引っ張ってきたデータが正しいかは確認し…

H-Tools 190713版

H-Tools更新 今回の更新はブロック挿入がメインで、後はスクリプト追加です。 ただし、ブロック挿入は処理待ち時にマウス操作などでエラーが発生するかもしれません。もう少し改良が必要かと思いますが、とりあえず公開です。ツールバーはこんな感じ ブロッ…